快適なテント!そしてフリードスパイクの車中泊ベッド!

今回のキャンプは車中泊とテント泊のハイブリッドキャンプ。敢えてキャンピングカーは封印し、「自分たちの力だけでどこまで快適に過ごせるか?」にチャレンジしました。

まあ、チャレンジという表現は大袈裟ですけどね。工夫次第ではキャンピングカーにも負けないくらいに快適になるテント泊。原点はやはりそこです。


フリードスパイクによる車中泊もそうでしょう。キャンピングカーを購入するまでは、「どうやったら普通の車で快適に寝られるか?」という事を常に考えていました。

今回のキャンプは、その両方を試す事ができる良い機会。キャンプ場には早くチェックインしていますので、時間はたっぷりとあります。

ユニフレームAG-TRAIL2_190420

フリードスパイクの横にワンタッチタープを建てて、その横に小型のテントをセッティング。テントの入り口を車のスライドドア側に向けるなど、動線はバッチリと確保しました。

こういったレイアウトを考えていくのも、テント泊の楽しいところですね。設営の手間がかかりますが、その設営自体を楽しむ事ができます。

西から見たサイト風景_190420

これは、サイドオーニングを出したらハイ終わり!のキャンピングカー泊には無い魅力。

もちろん、そういった設営が面倒になったのでキャンピングカーにしたという経緯があるのですけど。

AG-TRAIL2の室内_190420

その面倒な設営を敢えてまたやりたいと思うのですから、キャンプって不思議です。

テント内にはクッション性のあるマットを敷いて、その上にはロゴスの「ピクニックサーモマット」をセッティング。

ユニフレームAG-TRAIL2_2_190420

この、「部屋を作る」という感覚が楽しいですね。

テント内にはアウトドア用ではない小型の折り畳みテーブルを置いて快適化。このテーブルは冬季、コタツとしても使えるように手を加えてあります。

折れ脚テーブルとデスクヒーターで作る!コンパクト炬燵

こういった事を考えるのも非常に面白いですね。

キャンプは、私の脳みそを活性化してくれる遊びでもあります。

AG-TRAIL2の室内から_190420

小学生の頃から「基地遊び」が好きでしたから、その延長なのかもしれません。テントに入って座っていると、意味もなくワクワクしてきます(笑)

このワクワク感は、キャンピングカーで過ごす時とはちょっと違うかもしれません。

自作ポータブル電源_190420

なお、車中泊をするフリードスパイクにもテントと同様、快適化を施していきました。

その代表的なものは、サブバッテリーの設置。自作のポータブル電源を運転席に置き、車内で電気を使えるようにしました。

ポータブルテレビ_190420

ポータブル電源と呼ぶには重すぎる、80Ahのディープサイクルバッテリーを使用した電源。

でも、これだけの容量があればフリードスパイクで使うには十分過ぎるくらいでしょう。

ポータブルテレビを観るくらいなら、電源の残量を気にする事なく使えます。

地デジアンテナ_190420

アンテナは、フィルムタイプで高感度、ブースター内蔵のタイプを使えばOK。(ブースターの電源はUSB)

このアンテナはずっと以前から、軽キャンピングカーのKONGでも使っています。

あまりにも良かったので、予備として追加でもう一個買ったくらい。

それをこのように、車中泊キャンプの時に使っているという訳ですね。

タープから見たフリードスパイク_190420

いやあ、それにしても、「どうやったらフリードスパイクが快適になるか?」と考えるのも楽しいですね。

サブバッテリーとポータブルテレビを設置したら、ちょっとしたキャンピングカー仕様です。

フリードスパイクのスカイルーフ_190420

もちろん、常設するわけにはいかないので、利便性ではどうしてもキャンピングカーには敵わないのですけど。

キャンピングカーではまずあり得ない、「スカイルーフ」というガラス窓が、天井一面に広がっているというのが一般車の魅力でしょう。

フルフラットベッド状態のフリードスパイク_190420

開放感抜群! この空間で車中泊をすると考えただけで、これまたワクワクしてきます。

カインズの「エアインマットレスポータブル」を敷いてクッション性を確保。その上にシングルの敷きパッドを被せているので、居住性も抜群。

フリードスパイクに快適な車中泊ベッドを!設置方法など

キャンピングカーにも負けない寝心地を誇ります。

久々に、車中泊を初めた頃のあのワクワク感を思い出しました。


-フリードスパイクで行く!車中泊とテントキャンプ- (2019/04/20)

※「キャンピングカー購入記」に、「【納車報告続編】キャンピングカーWalk2 Type-Cの装備!」をアップしました。こちらも併せてご覧いただければと思います。